2018年6月 ハワイ島溶岩危険地域


以前ハワイ島に行ったとき ガイドの方が 「ハワイの溶岩は日本の溶岩と粘度が違うので流れるスピードが遅い。日本だと溶岩噴出と聞くと皆すぐに逃げるが ハワイでは逆に皆見に行く」と説明してくれた。確かに 溶岩が激しく噴出する近くでは 硫黄ガスが激しいし 噴火の岩も飛んで来そうだ。しかし 大爆発というような雰囲気ではなく 溶岩がゆっくり流れ出るという感じなので逃げる時間は十分にありそうだ。また 飛んで来た岩石が当たってけがをしたという話しも聞かない。日本の火山の噴火とはかなり様子が異なる。

ハワイ島にはラバゾーン(溶岩ゾーン)という 溶岩流が流れる危険性を指定したゾーニングがある。危険度に応じて1から10までゾーン指定されており 数が少ないほど危険性が高い。ラバゾーン1/2に指定されている最高危険エリアは ハワイ島東側海岸方面のプナ地区の一部 西側のサウスコナ地区の一部 中西部のオーシャンビューエリアの一部である。これのエリアは今溶岩が流れていなくとも 今後流れる危険性が高いと言われている。ちなみに今話題になっている溶岩流はプナ地区のパホア(ラバゾーン2)のエリアだ。プナ地区はハワイ火山国立公園を有し 地下に溶岩の潮だまりなどがあると言われている。

ラバゾーン1/2のエリアは危険なため住宅保険をかけるのは難しい。したがってほとんどの場合 住宅ローンも無理だ。購入者が限定されるために このエリアにはコンドミニアムはなく 一戸建てのみである。不動産屋はラバゾーン1/2のエリアの物件にはラバゾーンの危険性の説明をすることが義務づけられている。

ところがこれらの危険地域でも宅地分譲が行われており それなりに人気があるらしい。最大の魅力は価格の安さだ。ちなみに昨年ラバゾーン2に新たに開発された分譲地ハワイアンショアーズは 平均336坪の分譲地。土地だけならば何と12,000ドルぽっきり。戸建分譲も売り出されており こじんまりした一軒家なら18万ドル(土地付き)で買える。ガスはないが電機・水道はある。海岸まで車で5分。共同プールもある。暖かいのでおそらくはどんな植物でも育つ。18万ドルでハイビスカスやブーゲンビリアに囲まれた生活が手に入るのだ。セカンドハウスとしての購入も多いという。

たしかに今回の噴火で住まいを失った人もいるし この地域に住むにはそれなりの覚悟は必要となる。逆に言えば この溶岩危険ゾーンに住む人はそれなりの覚悟をした人たちなのだ。とは言え 別に命の覚悟が必要なわけではない。今回のこれだけの大噴火でも死者はいない。負傷者はバルコニーで噴火を眺めていて足に溶岩のしぶきがかかった人ひとりだけなのだ。

ハワイ島の溶岩と言えば 皆高いお金を出してツアーに参加し見物に行く価値のある崇高な自然現象。火山の女神ペレの崇高さを身近に感じることができるのならば この程度の覚悟はありかもしれない。大自然の脅威と地球の鼓動の中で暮らす生活が2000万円で手に入る・・・もう一つの住まいとしては実に惹かれてしまう。

>> 過去のひと言