2019年3月 東京マラソン 寒さとの戦い
3月3日東京マラソンを走った。スタートは9時10分。朝食の消化状況などを考え 3時半頃には起床する。早めの朝食を済ませ 朝風呂に入り体温を上げストレッチ。これはマラソン当日朝の私のルーティーン。
前日の天気予報では昼過ぎから雨となっていたけれども 起床時の予報では9時くらいから雨。それでも降水量は1ミリとなっていたので たかをくくっていた。1ミリならお湿り程度だ。また予報では 走る時の気温は7~8度。まあそれほど気にするほどではない。むしろマラソンには好都合な天気かもしれないと思っていた。寒さなどみじんも考えなかった。
スタート地点は新宿の都庁前。7時過ぎに新宿駅に着くころにはすでにしとしと雨が降り始めていた。予報と違う。受付場所に着き 混む前に早々に仮設トイレで大を済ませる。いつも7時半ころに起きる人間にとって 3時半起床ではスムーズな排便はとても無理。マラソンにとってトイレはとても重要なのだ。
その後 屋根のあるところで着替えを済ます頃には雨は本格的になってきた。寒い。あまりの寒さにまた もよおしてきた。早めに来てよかったと思いながら すでに長蛇の列になっていた仮設トイレに並んで小を済ませる。トイレから出てきたのは 整列の制限時間8時45分ギリギリ。スタートラインに並ぶと そこはもちろん都庁前の道路。屋根もなければ壁もない。スタート後捨てるつもりのビニールのレインコートの下は半そでTシャツ一枚のみ。下はランニングパンツ。しまった。少なくとも上は長袖にすべきだった。後の祭り。
雨と風の中 震えながらスタート時間を待つうちに またもや小をもよおしてきた。そのうち スタートの号砲が鳴った。しかし先頭から3万5千人の真ん中付近で待っている私の場所は動きだにしない。一方で いったんもよおしたものはなかなか我慢できない。号砲後にもかかわらず 意を決して 道路わきにある仮設トイレに駆け込むことにする。号砲が鳴った後なのでトイレにはあまり並んでいない。すると係員が「いま列を離れると最後尾からのスタートになるかもしれない。スタート後500メートルのところに仮設トイレがあるからそこに行った方がよい」と言う。「冗談じゃない。スタート後ならタイムに影響するではないか。それに経験からしてスタート直後のトイレは混みこみに違いない」。列を離れ 大急ぎで道路わきのトイレで用を済ませ 幸運にも列の途中に紛れ込むことができた。そこはまだスタートラインのはるか手前。結局 スタートラインを通過したのは 号砲から20分すぎた頃だった。
ちなみに 記録はランナーが身につけた計測チップで測る。公認記録は号砲後からの計測だが 記録証には ランナーがスタートラインを過ぎてゴールラインを跨ぐまでのネット記録も表示される。列の先頭から走ることのない市民ランナーにとって重要なのはネット記録だ。走り出してからのトイレ休憩は トイレの列に並ぶ時間も入れると短くとも1分はかかる。これは完全なタイムロスなのだ。私の場合 フルマラソンは途中でトイレ一回だが それでもこのタイムロスは痛い。プロのマラソンランナーは走りながら小を済ませるそうだ。どうせパンツは汗だらけ。おしっこも汗と同じ成分だと考えたら我慢はできる。ただ さすがにこれは私は未経験。今回 降りしきる雨の中 どうせ濡れネズミなのだからやってみようかという思いが頭をかすめた。しかし やはり遠慮することにした。なかなか勇気がいる。次回の雨のマラソンに回すことにしよう。
一日中雨のマラソンははじめてだった。水たまりを走った挙句 シューズの中は水浸し。Tシャツもパンツもびしょびしょ。普通 マラソンでは どんなに寒くとも 2~3キロ走っているうちに体はすぐに温まってくるものだ。しかし 雨が降っている時には そうはいかなかった。若干寒さには慣れるけれども どれだけ走っても体は温まらない。
しかし 一番寒かったのは何といってもゴール直後。ゴールラインからビル内の更衣室まで ビル街を歩く間だった。途中 記念メダルとバスタオルと寒さ除けのアルミ・シートをもらったが 手がかじかんでいるためにアルミ・シートを上手く握れない。ゴールから更衣室まで500メートルくらいの道が長いのなんの。帰宅後 大迫選手が体を小刻みに震わせながらリタイアした場面をテレビで見た。よく分かる。それほど寒かった。
タイムは3時間58分19秒。一応サブフォーの目標はクリア。66歳にしては上々だろう。寒かったけれども それでも暑いよりはまだましだった。報道によると 今回のランナーには 評判の厚底ナイキ・シューズを履いていた人が多かったと言う。来シーズンはこの評判のシューズを買って走ろうかと思いを巡らせている。懲りることはない。おっと その前にもう一度 今シーズンの締めくくりとなる富士五湖100キロマラソンが来月に控えている。