2022年2月 コロナ下の東京マラソン


2月27日に大阪マラソン そして 3月6日に東京マラソンの開催が予定されている。東京マラソン開催の最終決定は2月18日だが このままいけば 開催の運びとなるだろう。まずは コロナ蔓延の中 開催準備にご苦労された関係者の方々に感謝したい。それぞれ参加ランナーだけで約2万人のイベントだ。これら大規模マラソン大会の開催が「社会は動かす」の先駆けとなるにちがいない。

しかしだ。どうも主催者の方は大会実施という名目に縛られすぎて 参加者への思いやりが欠けている節がある。東京マラソンに限った話だが やりすぎではないかと思われる規制が多いのだ。それはあたかも現在の日本の入国制限の厳しさが海外のビジネス界からクレームを受けているのと同じような感じを抱かせる。コロナ患者が一人でも出ると責任を取らされそうなので まずは責任回避のためにできる限りの規制強化をしておこうという印象だ。ここは参加者の立場から 一言言わせていただきたい。

まずはPCR検査。国の大規模イベントに対する方針から 急遽 参加者全員にPCR検査が求められることになった。これ自体はやむを得ない。しかし 説明書によると 東京マラソンの場合 事前にキットが送られ 自分で事前に採取した結果を大会の1~3日前の受付会場で提出するらしい。陽性であった人は マラソン大会の当日 スタート会場入り口にて参加不可能と通知されるという。当日 突然 何の症状もない人が「あなたは陽性なので参加できません。自宅待機してください」と宣告されるのだ。これはひどい。そもそもPCRの精度は今でもせいぜい90%と言われている。陽性と言われた人のうちの10%は診断ミスの可能性があるのだ。オリンピックでもいったん陽性と判定された人が翌日の再検査で陰性となるケースが相次いでいる。ちなみに大阪マラソンでは3日前以降に接種したPCR検査の結果通知書を自分で持参するようにとある。詳細は不明だが どうみても東京マラソンの冷淡さが際立つ。

次に 東京マラソンは体調管理アプリをスマホにダウンロードし スタート会場でそのスマホ画面を入場時に提示しなければならない。ひどい話だが 最初から ガラケーの人の参加を無視している。そもそもこの体調管理アプリは一週間前から体温や体調をインプットしていくというもの。要は自己申告なのだ。入場時に体温チェックするのだから はっきり言って意味がない。しかも あろうことか 参加要項では走っている最中も“スマホ”を携行するように義務付けている。何でだ?正直 ランナーと称する人の殆どは少なくとも正式な大会でスマホを持って走る人は少ない。ランナーは何十グラムの靴の重さの違いを気にしているのだ。

もう一点 参加者無視の中で 最たるものが スタート会場での手荷物預かり廃止だ。東京マラソンはスタートが新宿都庁前でゴールが皇居前。従来であればスタート地点で着替えた服を預け ゴール後にそれをピックアップする形だ。大会要項では 信じられないことに 走る服装で会場に来いと言っている。まだまだ寒い3月6日の午前8時前の話である。しかも スタート会場の東京都庁は新宿駅から歩いて15分以上。当然 古着を来て行きそれをスタート会場で捨てるしかないと思うのだが 「古着回収はしない ゴミ箱もない」と要綱に明記しているのだ。従来はNPOの古着回収ボックスがあり そこで回収した古着は途上国に送られていたのに。更衣所がないのは分かるし 手荷物預かりしないのも許せる。しかし SDGの時代に なぜ古着回収がないのか。これは解せない。

せっかくやるのなら あまり意味のない 責任逃れの規制作りだけは止めてほしいものだ。大会開催を決めた東京都への感謝も半減してしまう。

>> 過去のひと言