2012年6月 五月病の方にささげるレジリエンス理論(2/2)


前回は、人間の習性とでもいうべきファイト・オア・フライト反応について、その状況が長く続くと、健康状態に影響が出て、五月病が始まると書いた。今回は、その対処編だ。

時々、現場を知らないカウンセラーが、「ストレスを避けなさい、ストレスを抱えないようにしなさい」などという。しかし、現代社会でストレスのない生活などあり得ない。現代社会にはいろいろな肉食恐竜がうじゃうじゃいる。それを避けるなど無理な話だ。

そ れではどうすればよいのか・・・ファイト・オア・フライトという原始的な習性を克服することに立ち戻るのだ。つまり、ストレス状況に直面した時に、決して その状況と戦おうとしてはならない。また、決してその状況から逃避しようとしてはならない。そんなことをすれば、ファイト・オア・フライトの今迄通りの結 末、健康の悪化を招いてしまう。ファイト・オア・フライトではなく、勇気を振り絞って、直面する状況に正面から応じるのだ。

ほんのさわりだが、ここで重要となる姿勢と技術について説明しておこう。

姿勢:ここでは3つのCが大切になる。

  • Commitment: 関わり合い。今の仕事や状況に深く関わる姿勢を持つこと。自分の関心や努力を100%注ぐに値するものだと見る。決して、部外者的な見方をしない。
  • Control: 制御・支配。状況がプラスに変化するように、状況に影響を与え続けようとする姿勢を持つこと。決して、受け身的な無力感に沈み込まない。
  • Challenge: 挑戦。変化を、充実した人生に向けての新たな手段とみ、変化に挑戦する勇気と姿勢を持つこと。人生の難題を否定したり、避けたりせずに、前向きに受け止める。

技術:具体的なノウハウは二つ。

  • 問題解決型の対処: 今の状況は、自分だけでなく、他の人にも起こり得る状況だと考える。そのうえで、状況を広い視点で客観的に眺め、何が問題なのかを明確に分析し、問題解決の計画を練り上げる。決して、パニックに陥ったり、あわてて行動しない。
  • 支え の交流: 他人を遠ざけようとせずに、積極的に交わるようにする。助け合い、勇気づけあい、建設的な交流関係を築こうとする。他者に対し、自分の方から積 極的に支援の手を差し伸べよ。そうすれば、自分が困ったときに、彼らは必ずあなたを助けてくれる。そこに絆が生まれる。

興味のある人はぜひ本書を読んでほしい。ちなみに、私は、支えの交流の部分、「自分の方から助けの手を伸ばせ。そうすれば、あなたが困ったときに必ず助けの手が差し伸べられる」という教えが本当に役立っている。私の人生訓と言ってもよい。

>> 過去のひと言