過去のひと言
2023年12月 藤原竜也
たしかNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」の再放送だったと思う。何気なく見ていたら 俳優 藤原竜也がテーマだった。来年2月に藤原竜也主演の「中村仲蔵」を観劇予約しこともあり 興味深く見させていただいた。
藤原竜也は「身毒丸」主役オーディションで 天才演出家蜷川幸雄に見いだされ ロンドンで初デビューを果たす。それまで何の演劇経験もない当時15歳の少年だった。皆さんご存じのように その後 蜷川氏の厳しい指導の下 演劇一筋の人生を送っている。
番組を見ていて驚いたのは 藤原氏が入学後わずか4日で高校を中退したというくだりだ。この時 ふと頭をかすめたのが 将棋の藤井聡太のことである。藤井氏の場合 将棋対局スケジュールの関係が大きく影響したらしいが 高校3年時 卒業間近の中退だ。この時 私は 長い人生を考えると高校くらいは卒業しておいた方がよいのにと思った。しかし今回 既に不惑の歳を超えた藤原氏の高校中退の話を聞き 自分の考えが間違っていたと悟った。
人間には教えてもらわなければ学べない人と自分で進んで学べる人がいる。しかし 自分で進んで学べる人もその大半は 少なくともある程度の人生経験を積むまでは 何を学ぶべきかについては人から教えてもらう。ところが 稀にだが かなり早い年齢で 何を学ぶべきかどう学ぶべきかついて自分で判断できる人がいる。それが俳優の藤原氏であり 将棋の藤井氏だと思う。
凡人の私は今更のようにそのことに気付いた。おそらく藤原氏や藤井氏のご両親は身近で子供たちの姿勢を見ているだけに 自分たちの判断基準を子供たちにあてはめることはできないことに早々と気付いていたのだろう。それにしても 藤原氏の場合は 15歳での高校中退である。藤井氏の場合は 高校中退の時点ですでにタイトルを保持していたので 藤原氏との簡単な比較はできない。藤原氏の場合 おそらくは 師匠 蜷川氏の存在が大きかったと思う。天才は天才の生きるべき途を知るのだ。
自分を振り返ると はっきり言って私のキャリアだった経営コンサルティングや教育研修の分野では学歴がものをいう。私は日本のそれなりの大学を卒業し アメリカのそれなりのビジネススクールを卒業している。本当にラッキーだったし 多くの周りの方に助けられた結果だ。本当にありがたいことだが 言ってしまえば枠の中のキャリアである。
枠の中で生きてきた人間は枠の外で生きる人の力を理解するのが難しい。今回もまた 自分の理解を超える人たちの生き方を学ぶ大切さ 学ぼうとする姿勢の大切を心から思った。
皆さま よいお年をお迎えください。
2023年11月 マラソンシーズン開幕
いよいよマラソンシーズンに突入。今シーズンも例年通り 10月初旬に開催される東日本ハーフが走り始め。今シーズンもちゃんと走れるかどうかのまずは足腰チェックです。今年は去年ほどではなかったものの 気温28度 湿度70%の蒸し暑さ。何とか走り切りました。
10月29日は今シーズン初のフル 横浜マラソン そして11月半ばには久しぶりに世田谷246ハーフに出場しました。今後は 12月初めの湘南国際マラソン(フル) 1月初めのハイテクハーフ(荒川) 1月末の新宿シティハーフ 2月初めの神奈川ハーフの後で 3月の東京マラソン(フル)。そして 4月に富士五湖ウルトラ(人生最後の100キロマラソン挑戦)の予定です。
こうしてみると 年間で 100キロ1回 フルマラソン3回 ハーフマラソン5回。我ながら 結構頑張っております。しかし 歳には勝てず 徐々にレース後の疲れが取れづらくなってきました。
今シーズン初のフルマラソンだった先月の横浜マラソンの話。コースはみなとみらいのスタートポイントから22キロほど平坦な道が続き その後15キロくらい高速道路の上を走ります。そして横浜ベイブリッジの前で高速を降りて 平坦な道に入り みなとみらいのゴールを目指すというコース。難関は高速道路。高速道路は走ってみると通常の道路よりも硬い。さらに高速出入り口の急坂はもちろん 微妙な上り下りに加え カーブにバンクがついています。しかも 一般道ではないので 道路わきの応援はなし。半分走った後にこれはかなりきつい。
横浜マラソンンのウリはこの高速道路とゴール近くのみなとみらいの大声援。とにかく観光地のど真ん中を走ってのゴールなので沿道の声援は本当にすごい。あきらかに東京マラソンを上回ります。今回 高速道路を降り あと5キロの地点で時計を確認すると 4時間半切れるかどうか微妙なところ。沿道の声援を受けて必死になって最後を走り抜けた結果 タイムは4時間29分40秒。今回はトイレなしで走り切りましたが もしトイレに立ち寄っていたら4時間半は切れませんでした。コロナ前は4時間を切るかどうかで走っていたのですが 今の私には上出来のタイムと言えます。
さて去年の横浜マラソンでは結果報告でとても面白いデータが公表されていました。去年は18千人(フルマラソン)走って 緊急搬送された人が20人。そのうち入院者が3名。内訳は 40代の方が心肺蘇生後に手術(蘇生したということはおそらくは大丈夫だったのでしょう) 50代の方が心筋梗塞 60代の方が顔面挫創(おそらくは転んで顔面を負傷したのでしょう。痛そう)。緊急搬送率が0.1%強。こんな公表データを見たのは初めてでしたので これを多いとみるか少ないとみるかは分かりません。ただ 戒めにはなります。さらに付け加えると 最高齢の完走者が83歳で記録4時間25分。すごいとしか言いようがありません。
今年はどうだったかとネットで見たところ 緊急搬送や入院者に関するデータの公表は一切なし。最高齢ランナーの公表もありませんでした。昨年はよくぞ公表したと思っていただけに残念。後で物議をかもしたのでしょうか。今からでも遅くないので 公表を望みます。
さて数年ぶりに走った世田谷246ハーフマラソン。コースの特徴は最後の5キロ地点の目黒通りの急勾配 しかも駒沢公園に入ってからゴールの陸上競技場までぐるりと公園内を2キロも回らせるという意地悪なコース設計。しかも制限時間2時間10分というチョーきつめ(普通の市民マラソンではハーフの制限時間は2時間半)。いかにも高齢者の参加はご遠慮ください的な大会です。ぎりぎり2時間強でゴールしましたが 数日たった今でも疲れが抜けきれません。
現在?歳。体力は確実に低下傾向にありますが まだまだフルマラソンを走る気力に衰えはありません。
>> 過去のひと言一覧